スパイダーマン ブランニュー・デイ3
「例のシビル・ウォーで…」
というセリフがあるので、シビル・ウォーは、この世界でもあったと。
まあでも、チームアップして戦うよりも、こうして、ご近所の平和を守っている方が、スパイディらしいともいえるなぁ。
人気者なので、いろんなところに出したいというのもあって、難しいところです。
そして、ものすごく宙ぶらりんのまま、ブランニュー・デイは終了。むしろ、悪化してないか?
アメコミめ!!というか、シーズンまたぐドラマって、いっつもこんな感じですね。
シビルウォー関連21冊目。そして、そのうちのスパイダーマン関係3冊目だそうです。
21冊かぁ。シビルウォー終わらないわけだなぁ……と。そして、スパイダーマンの人気、半端ないな。
それだけやっばり、ライターも読者も、スパイダーマンに感情移入しやすいということなんだと思います。
ぼくらのヒーローっていう感じですね。
わたしも、マーベルヒーローの中では、スパイダーマンとXメンたちが1番好きです。
フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン・ウォー
(MARVEL)
FRIENDLY NEIGHBORHOOD SPIDER-MAN
A MARVEL COMICS EVENT
CIVIL WAR
トッド・ノック,Todd Nauck,
スコット・イートン,Scot Eaton,
ピーター・デビット,Peter David,
御代 しおり
ヴィレッジブックス
もう1つのスパイダーマンのシビル・ウォー。
シビル・ウォーの影響を1番うけたのは、実はピーター・パーカーだったかもしれないですよねぇ。
後半は、ブラックキャットの話が中心になっていて、でも、これもいい話です。
ヒーローとしての人生は、自分の人生の何パーセントなのか?
いつも、それを問いかけている、スパイダーマンらしいお話になっています。
ピーター・パーカー、スパイダーマン シビル・ウォー
(MARVEL)
PETER PARKER, SPIDER-MAN
A MARVEL COMICS EVENT
CIVIL WAR
クレイトン・クレイン,Clayton Crain,
エンジェル・メディーナ,Angel Medina,
ショーン・チェン,Sean Chen,
ロベルト・アギーレ-サカサ,Roberto Aguirre-Sacasa,
秋友 克也
ヴィレッジブックス