ボードゲームを楽しもう!たくさん本を読もう!いっぱい、いっぱい、あ・そ・ぼ!!
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
2021年3月15日白井恵理子,読書メディアファクトリー,三国志,白井 恵理子,MFコミックス,MFコミックス フラッパーシリーズ,STOP劉備くん!
すごい不思議なテイストですよね。 ネタ的には、別に三国志でなくても成り立つようなものも多いんだけれども、三国志でやっているからこそおもしろいという。
「STOP」シリーズは、これにて終了。これで、「GOGO」に進めます。いや、多分、雰囲気変わらないけれど。
2020年9月13日白井恵理子,読書メディアファクトリー,三国志,江森三国志・STOP劉備くん!,沈黙,沈黙の艦隊,白井 恵理子,MFコミックス,MFコミックス フラッパーシリーズ
コレ読んでいたときは、まだ、「沈黙の艦隊」も「江森三国志」も読んでなかったという……。 えらい逆転現象のような気もしますが、これを読んでたから、両方とも読んだんだよねぇ。
人生、なにがきっかけになるかわかりません。 そして、学ぶときに順番というのは、そう重要ではないのかもしれません。
2019年7月14日白井恵理子,読書マンガ,メディアファクトリー,三国志,白井 恵理子,MFコミックス,MFコミックス フラッパーシリーズ,STOP劉備くん!
懐かしい。 そして、今も続いていると知って、無性に読み返したくなりました。
けっこう、ネタおぼえていないなぁ。そして、もっと時事ネタによっていた気がしたが、そうでもないな。
あぁ、「JUNE」に連載されていたんですよねぇ。だから、「ストップ」で、江森三国志なんだよねぇと。
さて、「リターンズ」までたどり着くのは、いつのことやら。
2015年7月29日読書,香日ゆらメディアファクトリー,子ども,漱石とはずがたり,香日 ゆら,MFコミックス,MFコミックス フラッパーシリーズ
この知識と知識が繋がったときの楽しさって、勉強する楽しさそのものです。 だから、子どもでも誰でも、正しい勉強というのは、強いところを伸ばしていくことだと思います。
2014年11月20日柳沼行,読書メディアファクトリー,群緑の時雨,MFコミックス,MFコミックス フラッパーシリーズ
今までは、「なぞ」があるみたいだけれど、何が「なぞ」なのかもなぞな感じでした。 その一端が、見えてきた感じですねぇ。
そして、5年後。 成長した感じと、変わらない感じが、きれいに表現されていて、姫の大コマは、とってもよいですねぇ。