ボードゲームを楽しもう!たくさん本を読もう!いっぱい、いっぱい、あ・そ・ぼ!!
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
2020年10月31日内田春菊,読書ぶんか社,内田 春菊,私たちは繁殖している
まあ、加茂ちゃんのあたりを読んでいると、あんたも、ただ嫌いな人間、ネチネチいびってるよねぇと思わなくはない。 いや、卵なんて洗おうが洗わなかろうが、どうでもいいじゃんと、感じます。
まあ、ポジショントークっていうのは、生きがいな人は生きがいだからなぁ。 まあ、そのポジションで生きているんだから、大事だわな。
2020年10月16日内田春菊,読書ぶんか社,内田 春菊,私たちは繁殖している
消えたので、書き直しです。
ユーヤと別居。女性の怒りが、ポイント制というのが良くわかる。 まあでも、前の彼の時と同じ感じがするんだなぁ。なんというか、尽くしちゃうので、男はいい気になって、突然貯まった怒りで追い出されるみたいな。
まあそれでも、尽くされていい気になっている男が悪いっちゃあ、悪いのかも。
2019年7月18日内田春菊,読書ぶんか社,ポーの一族,マンガ,内田 春菊,増山 法恵,変奏曲,私たちは繁殖している,竹宮 惠子,萩尾 望都,風と木の詩
息子さんは、マンガ家をめざすそうです。 まあ、親がマンガ家だからってなれるものではなく、これこそ実力だけの世界。まあ、応援して貰えるというのは、プラスになるのかなぁ。
最後は、竹宮 惠子学部長にあいさつ。 最近、萩尾 望都の「ポーの一族」の新作なんかを見て、竹宮 惠子の新作を読みたいなぁと。さすがに、この世代の人たちの新作って、けっこう見られなくなってきた気がします。 うーん、特に「風と木の詩」の2部とか、「変奏曲」の2部とかは、読みたい。増山 法恵の小説でもいいので。
と、全然、「繁殖」の感想ではないという……。
2019年5月20日内田春菊,読書ぶんか社,リアル,内田 春菊,子ども,私たちは繁殖している
すごいスピードで、子どもたちが大きくなっている気がしますが、前巻読んだのは2013年で6年前。リアルだともっと成長しているんだよねぇ。
ゆうやに対する微妙な評価で幕引きです。
2013年8月16日内田春菊,読書ぶんか社,内田 春菊,私たちは繁殖している
自分のことしかしゃべらないハゲって……内田 春菊、自分のことじゃねぇか(笑) いやいや、ハゲじゃないですけどね内田 春菊は。
そして、そろそろつくしつかれたというのが見て取れる。