「ハイスコアガール」 ボクらのゲーセン青春日記
「ハイスコアガール」の人気にあやかった本です。
あの時代をふり返る。
まあ、それほどゲーセンに入り浸っていたわけでも、テレビゲームばっかりしてきたわけでもないけれど、あの時代の空気って、おもしろかったなぁと思います。
「ゲーメスト」は、欠かさず読んでいたし、ムックもいっぱい持ってた。
さてさて、2018年もあと数時間を残すだけとなりました。
本年中は、本当にお世話になりました。
来年度も、よろしくお願いいたします。
2018年度は、まぁ、激動というか無茶苦茶仕事関係で大変な時期でした。
まあ、これは、2018年が始まる前から、ある程度わかっていたことではありますが、そのせいで、ブログの方はかなり休みがちとなりました。
来年も、こんな調子が続くのかなぁと思いながら、これが続けばそれほど長くは持たないなぁというのも正直なところです。
まあ、仕事の方は、今年もおそらく大きな動きがあると思うので、それが良い方に転がっていくことを願っています。
今年は、子ども達とのゲームも、ちょっと少なかったかな。そんな余裕がないという。
あいかわらず、去年度から引き続き、オープンなゲーム会には全然行けていないので、全体的には、遊ぶ機会は減っております。
外に出る時間が取れない感じです。
ではでは、今年1年を振り返ります。
2017年の記事によると、ゲームハウスには昨年の年末には、1140種類のボードゲームがあったそうです。
「playgameボードゲームデータベース」によると、今年は、所有ボードゲームとして1167種類のボードゲームが登録されています。あと、「playgameボードゲームデータベース」にまだ載っていないゲームが2つあるので、合計すると1169種類のゲームが、ゲームハウスにはあるようです。
ということで、今年は、29種類のゲームが増えたようです。これって、この振り返りをするようになって、最低記録ではないでしょうか。
まあ、スペースの問題というのが、どんどん出てきていまして、これ以上は増やせないといいながらの29種類です。1
あふれ出した本とボードゲームをなんとかしなければならないということで、去年までで、2399冊の本を自炊して処分しました。去年自炊した分が1499冊でしたので、今年だけで900冊の本がゲームハウスから消えました。
ボードゲームの方は、ねぇさんの担当です。
家の拡張まで、あと1年。去年に引き続き、部屋のエアコンは壊れかけです。
年末のボーナスで、テレビを買い換えました。
いや、ずっと、テレビゲームのイベントシーンを見ていて、
「このゲーム、ライティングがメッチャ悪いなぁ。アップの顔、いつでも暗いわぁ」
と思っていたら、なんと、液晶画面がこわれていて、真ん中の色がしっかり出ていないだけという事が判明しました。
変えたら、快適快適。
来年も、イカでお世話になりそうです。
なんやろう。
マーベルの映画は、みんな面白かったです。「アベンジャーズ インフィニティウォー」、「ベノム」、「アントマン2」も今年だったかな。
「リズと青い鳥」とかも良かった。
まあでも、めちゃくちゃハマったという感じではないなぁ。
アニメも、「ガンダム00」とか見てました。
期待していた忍者のやつは、思ったほど動いていなくてちょっと悲しい感じです。ストーリーは嫌いじゃ亡いけど。
テレビ買ったので、1カ月無償のNetflixで、「化物語」とか見ていますが、これも、マンガと同じぐらいの面白さです。
まあ、アニメもでもどれも、ほぼ昔のアニメですよねぇ。去年ほど、「凄い」と思うのはなかったかも。
このあたりは、まあ、忙しくて、アンテナが伸びていなかったり、感受性が鈍くなったりしているというのもあるかもしれません。
あぁそうだ。京都であったイカの甲子園を見に行ったというのはニュースかな。
ただ、イカの甲子園だけのイベントだと良かったのですが、なんか、京都と東京は、他の大きなイベントと抱き合わせになっていて、ちょっと居心地はよくなかったかなぁ。まあ、リアル暴徒を見たので、満足です。2
そのうち、選手として出てみたいです。
ゲーム会から離れてしまっているということもあり、遊んだ回数的には、少ない感じです。
余裕があった、1月から3月に、子ども達とけっこう、短いゲームを繰り返し遊んだ印象です。
さて、今年1番よく遊んだゲームは、1位「R-Rivals」、2位「ラブレター」、3位「RRR」、4位「レシピ」、5位「フルーツジュース」でした。
すごいな、カナイ セイジ。1~3位まで、独占しています。
定番の「ラブレター」が大復活です。
これは、ほとんど子どもと一緒に遊んだゲームばっかりですね。大概、「ラブレター」からカナイ セイジのゲームに入るのですが、子どもたちのなかでも、あの杉浦 のぼるの絵を見ると、
「この絵のゲームはおもしろいはず」
とかいう言葉を聞くようになりました。カナイ セイジというよりは、子どもは、杉浦 のぼるの絵で、ゲームを認識しているみたいです。
また、どれもなんとなく「ラブレター」と繋がりを感じられて、その意味でも好きみたいです。ちなみに、「シークレットムーン」も11位に入ってます。単純に、1~3位までのゲームに比べると時間がかかるために教えてあげるのが後になったために回数が少ないだけです。
「シークレットムーン」と同じく11位に、「乗車券 ニューヨーク」が入っています。これは、お手軽でいいゲームです。わたしの今年の新しいゲームとしては、ベストかも。
「フルーツジュース」は、どんどんやるたびにルールが変化していくゲームということで、去年からやりはじめた3人固定のメンバーで、最後のカードまでプレイしました。楽しい時間でした。
「ドミニオン」は、新拡張が出たのに、全然遊べていないです。
来年も、楽しい良い年でありますように。
いっぱいいっぱい遊べますように。
それでは、良いお年を。
夏休みぐらいから、けっこうツイッター上で情報が流れてて、そのときはフーンという感じだったのですが、町中に色を塗り合うゲームだと聞いて、「ジェットセットラジオ」を思い出したんですよねぇ。ドリキャスの名作。あれ、かっちょ良いくて好きだったのです。
ということで、グラフィックを見たら、けっこう好みで楽しそう。やってみたいわ……。
ハードは、WiiU。
その時、ウチにあるハードはWiiとPS2だけで、ここ数年はまったくテレビゲームからは遠ざかっていました。多分、Wii Fitをしていたのが、最後ぐらい。
この2年間、職場が変わったせいでストレスがたまって、せっかくダイエットに成功していたのが、ブクブク太ってしまいました。ちょうど、「Wii Fitでも、また始めてみようか」と思っていた頃でした。
いろいろ調べると、Wiiのゲームも、WiiUで遊べるみたいです。さらに調べると、WiiU用の新しい「Wii Fit U」も出ていて、それには、万歩計からデータを取り出すことができるみたいです。
で、悪巧み。
「新しい『Wii Fit』が出て、それには万歩計がついているらしいから、一緒にダイエットしない」とでこねぇさんを誘う。
「Wii Fit U」のソフトと万歩計とWii U本体を買ってきて(ついでに、「スプラトゥーン」のソフトも買ってきて)、今あるWiiと取り替えておく。
「Wii Fit U」のソフトをやっているうちに、でこねぇさんが、
「あれ、このゲーム機って、こんなんやったっけ?」
となる。
「あぁ、これ『Wii Fit U』するために、ちょっと新しい部品があるから買い足しといてん」
的なことを言う。
「ふーん」
と、でこねぇさん納得という、完璧なシナリオを考えていました。
幸い、8月は、わたしの仕事って残業がほとんどなしになります。家に帰り着いて6時。でこねぇさんが帰ってくるまでの8時30分までには、充分、セットアップする時間はあります。
ということで、8月のとある金曜日に、近所のジョーシンで、「Wii U」本体と「スプラトゥーン」のソフトを購入。Wii Fit Uは、バランスWiiボードなし版がないので、購入を見送りました。まあ、こっちは、京都に行ったときにでも、探して購入すればいいや。
ゲーム機が置いてある和室には、でこねぇさんもわたしも、ほとんど近づかないし、8月の間ぐらいで見つければいいや。
ということで、家に帰って、いそいそとWii UとWiiを置き換えて、セットアップです。
けっこう、データの移行が面倒い……。
インターネットの設定とか、けっこういろいろ設定あるぞ~。まあでも、セットアップと古いWiiの片付けに1時間ぐらいかかっても、あと1時間ぐらいはこの「スプラトゥーン」を試してみることはできるなぁ……。
と思っていたら、でこねぇさんから、ハングアウトに連絡が……。
「今日、お医者さんに行くことにしたし、6時半ぐらいに帰るし」
「えっ!」
いや、でこねぇさんが早く帰ってくるのは、大変喜ばしいことなのですが、今日かい!!
取りあえず、データ移行と古いWiiを片付けることだけはしなければ。
とやっていたら、けっこうデータ移行が難しくって、ものを置き換えてテレビにつなぐぐらいしかできませんでした。
そして、何事もなく土曜日が過ぎて、日曜日。
でこねぇさんのお友だちが、双子ちゃんを連れて、ゲームハウスに遊びに来ましたよ。
まあ、ボードゲームもしますが、うちにある古いゲームも、けっこう遊んでいます。PS2版の「ナイツ」とか、「WiiFit」とか。
で、テレビの前にいって、いきなり、
「あーーー、新しいゲーム機だぁ~」
「スプラトゥーンだ!!」
となって、今まで努力(と予定していた小芝居)は、全て無駄になったのです。
ということで、わが家に来た「スプラトゥーン」ですが、大変、面白いです。
最初は、わたしや、双子ちゃんが遊んでいるところを見ていたでこねぇさんも、参戦、今ではすっかりはまっております。
そして、わたしのブログは滞り、家はなかなかえらい状態に。
まあでも、楽しいのが1番ですよ。
ということで、今、超ハマっている「スプラトゥーン」(amibo欲しい)ですが、もう、音楽も、絵もなにもかもかっこいいのです。
バレてすぐに、わたしのパソコンの壁紙は、スプラトウーンなっておりました。
なんか、2次元の絵も、3Dの絵も好きです。
ということで、イカすアートブックです。好きな人には、たまらない(笑)
1日で読んでしまって、ニマニマしながら読み返しております。
もちろん、「Splatune」も買いましたともさ。
でこねぇさんの用意も終わって、ボットちやんから「ゆかいなふくろ」のリクエスト。
「わたし、それしたしいいわ。テレビゲームする!!」
ということで、アミーゴちゃん離脱(笑)別室へ。
「スマッシャブラザーズ」をしたいといっていたのですが、あまりにもさわるのが久しぶりすぎて、Wiiの電源が入らないトラブルが。
結局、ウチに来たとき定番のPS2の「ナイツ」を遊びます。
ということで、4人で「ゆかいなふくろ」です。
ずっと、けっこう容赦なしでやっているんですけどねぇ、けっこう勝てません。
2回戦しました。
1回目、結果。
1位みな蔵さん、29枚。2位でこねぇさん、20枚。3位りん、17枚。4位ポッドちゃん、9枚。
2回目、結果。
1位ポッドちゃん、24枚。同率2位りん、でこねぇさん、19枚。4位みな蔵さん、16枚。
でこねぇさんの用意も終わって、ボットちやんから「ゆかいなふくろ」のリクエスト。
「わたし、それしたしいいわ。テレビゲームする!!」
ということで、アミーゴちゃん離脱(笑)別室へ。
「スマッシュブラザーズ」をしたいといっていたのですが、あまりにもさわるのが久しぶりすぎて、Wiiの電源が入らないトラブルが。
結局、ウチに来たとき定番のPS2の「ナイツ」を遊びます。
ということで、4人で「ゆかいなふくろ」です。
ずっと、けっこう容赦なしでやっているんですけどねぇ、けっこう勝てません。
2回戦しました。
1回目、結果。
1位みな蔵さん、29枚。2位でこねぇさん、20枚。3位りん、17枚。4位ポッドちゃん、9枚。
2回目、結果。
1位ポッドちゃん、24枚。同率2位りん、でこねぇさん、19枚。4位みな蔵さん、16枚。